weekly knag

めし

ステーキ丼

f:id:knagata_org:20191020033246j:plain

これは書きかけで投稿し忘れていた昨日の日記。18日は11時に起床。TOKASの展示設営からの広島出張を経て岡山芸術交流をまわり帰宅しての翌日であり、もう全身ばきばきである。ばきばきもばきばきなのだが、13時から橋本で授業があり、急いで支度をして出る。出張先でイヤホンを無くしてしまい、Bluetoothイヤホンがないので道中iPhoneスタディサプリができない。本を持っていってもいいのだけど、疲れていると文章を追うのがつらくて本が読めなくなっちゃう。仕方ないので小一時間ぼんやりとしながら出勤。今日は講評会。講評会って大変だな~みたいなどうしようもない感想をいだきながら帰る。講評ってほんと苦手。できることなら座学だけやりたい。つってね。愚痴です。

帰宅即夕飯の支度。ひょんなことからステーキ肉を頂いたのでステーキをやりましょう。となるにはすこし肉が薄かったのでステーキ丼。それに焦がしピーマンと切干大根の味噌汁と柿の白和え。白ごまをすりながら鰹だしと塩麹を加え濃いめの胡麻だれを作ったところに水切りした豆腐を加え白和えのベースを作る。柿を拍子切りにして冷蔵。混ぜると水気が出るので和えるのは食べる直前がよい。ピーマンの種を抜いてバーナーで炙り、粗熱が取れたら短冊切りにする。鰹だしを鍋に温め、お湯でもどした切干大根を戻し汁ごと加える。鍋が沸騰する寸前に火を止め、ピーマンを加えたら、味噌を溶いて味噌汁は完成。ステーキ肉は常温に戻しておき、ドリップをしっかりと取る。両面に塩と胡椒を振り、白煙が上がる直前まで牛脂を熱したフライパンで両面をさっと焼き、アルミホイルでくるんで休ませる。肉に火が入りすぎてしまったのでアルミホイルは必要なかったかもしれない。フライパンの余分な油分を取り除き、再度火にかけ、赤ワインを加えてフランベする。木べらでフライパンの表面をこすり、焦げを赤ワインに溶かす。休ませておいた肉からでた汁と少量のバルサミコ酢を加えて酸味が飛ぶまで煮詰める。とろみが出てきたら醤油をすこしだけ加えて火を止め、冷たいバターを加えて乳化させてソースは完成。白ごはんにベビーリーフとお肉、アルファルファを盛って、たっぷりの黒胡椒とソースをかける。最後に削ったパルミジャーノ・レッジャーノと香り付けにピンクペッパーを振って完成。肉に火が入りすぎて凹んだけれど、いい肉は固くならないのですごい。

f:id:knagata_org:20191020041616j:plain

食後に岡山土産の吉備団子。素朴においしい。なお、現在のお菓子としての吉備団子が作られたのは1800年代に入ってかららしく、桃太郎伝承にある黍団子とはべつものだそう。黍が主原料の黍団子も食べてみたい。

f:id:knagata_org:20191020042552j:plain

そしてケーキ。こんなことをやっているのでどんどん太ってしまう。

水餃麺

f:id:knagata_org:20191013034546j:plain

今日は12時過ぎに起きる。昨日は展覧会の設営を終えて深夜に帰宅し、4時過ぎくらいまで無為に起きていたのであった。ようやく気づいたのだけど、集中して何かをすると神経過敏気味になって寝られなくなる。あんなにも規則正しかった生活がたった一週間でみるも無残である。かなしい。今後の人生はなるべく集中せずにぼんやりと生きていきたい。

しかしぼんやりとしていてもお腹はすく。お昼ごはんは水餃麺。外は台風で買い物にも行けず、冷蔵庫や冷凍庫の余り物でなんとかこしらえる。非常食的なものは備蓄したんだけど、普通に日々のご飯作るための材料を買っていなかった。不覚。鍋に水と生姜、鶏ガラスープの素を入れて火にかけて、スープが沸いたら冷凍水餃子を加える。水餃子に火が通ったら、醤油、オイスターソース、たまり醤油、五香粉、胡椒で調味。別鍋に水と玉米麺(とうもろこし麺)を入れて火にかける。麺を茹でているあいだに、フライパンに多めの油を張り、冷凍ネギを大蒜と生姜とともに低温で揚げる。麺が茹で上がったらザルに上げ、軽く水洗ってぬめりを取る。麺を器に盛り、スープと水餃子、レンチンした冷凍ほうれん草、針生姜をのせ、熱した油をネギ、大蒜、生姜ごと上からかけて完成。

f:id:knagata_org:20191013034609j:plain

自宅周辺では台風の影響は全くなし。いつ来るかと怯えていたら、いつの間にか過ぎ去っていた。とはいえひどい低気圧で全身がだるいし頭も痛い。ぐったりとしてたら時間がすぎ、あっという間に夕方である。早起きをしないと一日が短すぎる。夕飯も当然買い物に行けないので、冷凍庫の備蓄に頼る。冷凍エビやグリーンピースでエビチャーハン。ねぎの代わりに玉ねぎを使うと急に日式中華っぽくなる。町中華の素朴なチャーハンみたいで美味しい。

f:id:knagata_org:20191013034635j:plain

レモンがまた瀕死になっていたので、またレモンマーマレードを作った。明日コンビニが復活していたらパンを焼いてたっぷりのバターとともに食べたい。

 

キャンディード・レモン

f:id:knagata_org:20191006012356j:plain

今日は9時半起き。昨日ひと山越えたので、ゆっくり寝た。とはいえ、まだ山は残っているのだが…。顔を洗って、エスプレッソとヨーグルト。今日も今日とて展覧会準備。入稿用のデータの最終確認をして、細かい指示書を書く。こういう作業はあまり嫌いではなく、あっという間に時間が過ぎる。気がつくと14時も過ぎていてお腹もぺこぺこ。自炊する余裕もないほどに空腹なので、近所のコンビニでサンドイッチとサラダチキン、グリーンスムージーを買う。グリーンスムージーはローソンが出しているやつが圧倒的においしい。すこし前までスムージーといえば当たり前のようにバナナが入っていたので、ローソンがグリーンスムージーを出したとき、その爽やかさに感動した。スムージーにバナナは必ずしも重要ではないのだ。ローソンのグリーンスムージーに続くようにカゴメやドールがバナナなしのグリーンスムージーを出すようになったけれど、依然としてグリーンスムージーはローソンがおいしい。

f:id:knagata_org:20191006012427j:plain

午後は展示図面を書く。3D図面で配置の検討。展示台の寸法を展示技術者に伝えていなかったことに気づき青ざめる。とりあえずメール。間に合いますように。そんなこんなであっという間に18時。近スー(近所のスーパー)で買い物。パナメイエビとグレープフルーツ、マンゴーアイスを買って帰る。帰宅して、鍵を持たずに出てしまったことに気づく。絶望してエントランスで立ち尽くしていると、エレベーターから人が現れる。メサイア!彼らのおかげで自動ドアが開き、無事エントランスを抜けることに成功。帰宅即溶けかけのアイスを急いで冷凍庫に放り込み、夕飯の支度。今日はナシレマ(ココナッツミルク・ライス)にフライドチキン、サンバルウダン(エビのサンバル炒め)。鍋にたっぷりの油を熱し、背わたを抜いたエビを殻付きのまま揚げる。別鍋に大蒜と生姜を炒め、揚げたエビを加える。サンバルを加えて更に炒め、香りが立ったら、赤たまねぎとキャベツを加えて強火でさっと炒める。塩とMSGで調味して完成。次に、ぶつ切りの鶏もも肉を大蒜、生姜、ナンプラ、レモングラスターメリックと揉み合わせ、そこへ全卵を加える。小麦粉をまぶして、低めの油でゆっくりと揚げる。火が通ったらいったん取り出し、油の温度を上げて二度揚げする。トッピングとともに更に盛って完成。くいしんぼうプレートみたいになっちゃった。しかし後悔はありません。

f:id:knagata_org:20191006012456j:plain

食後にマンゴー・サゴ(柑橘とマンゴーのココナッツミルク和え)。さっぱりとしておいしい。デザートも食べたことだし、ゆっくりするつもりだったのだが、レモンが瀕死になっているのを見つけてしまい急遽調理。そういえば今日はレモンの日らしい。というわけでキャンディード・レモンをつくる。スライスしたレモンを沸騰した湯で軽く茹で、冷水で締める。別鍋に水と砂糖を熱し、下茹でしたレモンをゆっくり煮る。砂糖水が煮詰まって、ドロドロとしてきたら火を止め、キッチンペーパーに並べる。熱が取れて表面が固まったら完成。鍋に残った煮汁はお湯で割ってレモネードにするとよい。キャンディード・レモンはきらきらしていて宝石みたい。とてもかわいいので、なんとかしてしかるべき方法で食べたい。

魚香茄子

f:id:knagata_org:20191003001421j:plain

今日は8時半起き。この調子で朝方の民と相成りたい。あんドーナツとエスプレッソで朝ごはん。昨夜「今日明日で進めないと相当まずいので今日はもう少しだけ頑張らねばならない」とか言っていたものの、結局だらだらと何もせず、2時過ぎに入団(布団に入ること)したのであった。というわけで今日が山場である。

お昼はコンビニのサンドイッチで軽く済まし、とにかく原稿。夕方までで進捗6割くらい。驚異の頑張りではあるものの未だ状況はピンチである。昨今、本腰を入れてからようやく自分のおかれている状況がどれほどピンチであるか理解する、みたいな状況が多すぎる。僕は結構なピンチだったのである。たいへん厳しい。

身体がバキバキになってしまったので、19時にマッサージを予約。炊飯器をセットして出かける。今日は爆睡しなかった。帰宅して夕飯の準備。今日の夕飯は西紅柿炒鶏蛋(トマトの卵炒め)と魚香茄子(茄子の揚煮)。中華鍋にたっぷりの油を熱し、茄子に両側面から角度を変えて切込みを入れ、アコーディオン状に開いた状態で揚げる。茄子がしっかりと揚がったら油をよく切り、別鍋にきれいに敷き詰める。中華鍋に再度少量の油を熱し、豚ひき肉を炒める。大蒜と生姜を加え、香りが立ったらネギと赤唐辛子、花椒を加える。醤油、たまり醤油、オイスターソースを加えて更に炒め、醤油のよい香りがしたら水を加える。塩とMSGですこし濃い目に味を調整し、別鍋に取っておいた茄子にかける。鍋を熱し、沸騰したら火を止めて、水溶き片栗粉を垂らしながらゆっくり混ぜる。しっかりとろみがついたら完成。トマトの卵炒めは割愛。野菜中心だったので、すごい量のわりにさらりと食べられてしまう。秋ナスはやっぱりおいしい。

明日焦らなくて済むように今日中になるべく作業を進めておきたい。もうちょっとだけ寝るのがまん。

ナシゴレン

f:id:knagata_org:20191001234742j:plain

今日は8時起き。早起きが続けられているのはうれしいのだが、朝から地味に頭痛。ここのところ起き抜けの頭痛が結構つらい。早起きが身体にあっていないのか、気圧的ななにかなのか、それとももっと他に原因があるのかわからない。結局1時間ぐらいうずくまって、復活できなさそうだったので頭痛薬を飲む。幸いにも頭痛薬は効きやすい体質なので、30分ほどぐったりとしていたら徐々に頭痛が引いてくる。あんまり薬に頼り続けると効きも悪くなりそうなので、できれば根本原因を取り除いておきたい。

結局10時ころから活動開始。すこしだけ事務作業をする。だらだらしそうな雰囲気を感じたので、ノートと本を持って商店街のドトールへ。ドゥルーズの『フーコー』を読む。哲学者としてのドゥルーズは僕にはとても難解に思えるけど、哲学研究者としてのドゥルーズの文章はとても明晰で読みやすい。哲学と哲学研究が別のものであるということは、僕はドゥルーズを読んで感覚的に理解したとおもう。どのように違うかはよくわからない。読み終える頃にはすっかりお腹が空いていたのでそのままドトールでお昼にする。ミラノサンドカプチーノ。ご飯を食べてからすこしだけ展示用のスケッチを書いて、夕飯の買い出しに横浜橋へ。日差しがまた少し暑くなっているけれど、自転車なので風が気持ちよい。トマトとナス、エビを買って帰る。

帰宅して展示準備。展示のための文章を書く。やるぞ~。気合だけは充分だったのだが、結局あまり進まないまま19時になる。作業は中断して夕飯の支度。今晩はまたナシゴレン。前回エビが冷凍の小エビだったのが心残りだったので、今日は有頭のブラックタイガーを買ってきたのである。エビの頭と殻を外して、背わたを取り除く。中華鍋に多めの油を熱して、エビの頭と殻を揚げる。カリカリになったら取り出し、油を茶漉しで濾す。カリカリになった頭と殻は塩と胡椒、MSGで味付けしておく。鍋に濾した油を戻して大蒜と生姜を炒め、香りが立ったら赤玉ねぎ、にんじん、セロリ、エビを加える。エビに火が通ったらブラチャン(エビペースト)と米を加えて炒める。ざっくりと混ざったら醤油、たまり醤油、オイスターソースを加え、醤油のいい香りがしたらキャベツ、赤ピーマン、もやしを加えて強火でさっと炒める。塩とMSGで味の調整をして完成。カリカリのエビ殻に目玉焼き、トマト、キュウリ、セロリとサンバルを添えて食べる。進捗が悪くても飯はうまい。これで進捗が良ければ最高なのだが…。今日明日で進めないと相当まずいので今日はもう少しだけ頑張らねばならない。

海南鶏飯

f:id:knagata_org:20190930234652j:plain

今日は9時起き。先週までを考えると凄まじい早起きなのだが、今の僕は23時に寝ているのだ。完全に寝坊である。ちなみに先週まで睡眠障害の症状があったのだが、研究会が終わって体調を崩したらはたと治ってしまった。今は薬もまったく飲んでいない。研究会がそんなにもストレスだったのか、体調を崩したことによって身体に何かが起きたのかはよくわからない。人間の身体とは不思議である。

それはそれとして、展覧会が近づいてきて大ピンチ。急いで準備しているのだが、急いでいるときに限って空回りをする。昨夜は漫画を20巻近く読んでしまった。完全に負け犬である。今日はといえば完全に集中に失敗し、資料に目を通すもうつらうつらしていたら一日が終わってしまった。あと2週間と残されていない。ちなみに展覧会はこれです。よろしくおねがいします。

うつらうつらしているだけでも不思議とお腹はすく。近スー(近所のスーパー)へキュウリと大蒜を買いに行く。梨が売られているのをみて、まだ少し高いが誘惑に負けて買ってしまう。季節ものにはよわい。買い物中に18時からビデオチャットで打ち合わせがあるのを思い出し、走って帰る。

19時半に打ち合わせを終え、夕飯の準備。今晩は海南鶏飯。水に少量の鶏ガラスープの素と生姜、ネギの青い部分を入れ、火にかける。沸騰したら軽く塩を降った鶏肉を入れ、再沸騰後に取り出す。鶏肉の表面を流水で洗い、茹で汁に浮かぶ灰汁を取り除く。鶏肉に温度計のプローブを刺し、再度茹でる。芯温が65℃になったら火を止め、3分ほど放置した後、鶏肉を取り出して冷水で締め、皮目を上にしてバットで休ませる。表面を乾燥させることで皮の食感がよくなる。茹で汁の粗熱が取れたら、炊飯器に米と生姜を入れ、茹で汁を加えて炊く。ご飯を炊いているあいだにタレの準備をする。今日はネギと豆板醤と醤油ベースのタレ。刻んだネギにすりおろし生姜を混ぜ、軽く塩をふったところに熱したオリーブオイルを加える。粗熱が取れたら完成。次はすりおろし生姜とすりおろし大蒜に豆板醤と砂糖、鶏の茹で汁を加えよく混ぜる。塩で味を調整して完成。醤油ダレは海南鶏飯の基本。醤油にごま油をすこし垂らし、同量の茹で汁で割る。茹で汁のあまりはネギと塩を加えてスープにする。ご飯が炊けたら、食べやすく切り分けた鶏肉にトマト、キュウリ、セロリを添えて完成。醤油ダレをまわしかけ、好みでネギダレや豆板醤ダレを加えながら食べる。適当につくったわりに美味しくできて満足。茹で加減さえ失敗しなければまずくなりようがないので安心感のある料理である。機会があったら丸鶏で作ってみたい。

f:id:knagata_org:20191001001951j:plain

食後は梨。豊水の季節がやってきた。もともと梨はそんなに好きではなかったのだが、年々好きになっている。梨を食べたからには、いよいよ秋の訪れを認めなければなるまい。しかもそうこうしているうちに日付は変わって10月である。まったく実感がなく、かつ9月の記憶がほとんどない。9月、いったいなんだったんだ…。スケジュール的な意味でも、明日からはこの現実に向かい合わなければならない。

ナシゴレン

f:id:knagata_org:20190928211353j:plain

今日は7時起床。いまのところ順調に起きられている。よいぞ。今日は1限地獄の最終日で課題の最終講評。講評はあんまり好きではないんだけど、人間が真剣に何かを話したりしているのを見ているのは楽しい。人数も多かったので休み無しで2コマぶっつづけ。なんとか終え、ヘトヘトのヘトで昼食。学食でまたしてもカレー(唐揚げトッピング)を食べる。先週はフライドオニオンが無料トッピングとして提供されていたのだが、なぜか今日はない。常にあってほしい。その代わりに福神漬けをたっぷりいただく。学食のとなりのセブンイレブンで煉羊羹とカフェラテを買って帰る。バス停で食べているとバスが来る。急いで食べて乗車。やはり羊羹は煉羊羹が好きだ。

帰宅して、Netflixを見ながらAmazonで注文した本が届くのを待つ。マインド・オブ・シェフとフィルの腹ペコグルメ旅。マインド・オブ・シェフは1期を見終わって、2期に入るところ。デイヴィッド・チャンが好きだったので悲しい。とはいえショーン・ブロックのテンション低めの感じも魅力的ではある。フィルは微妙に無礼な感じがちょっとだけ苦手だ(じゃあ見るなよという話なのですが…)。チチェッティのパンを残した話を嬉々として話したり、さらりとユダヤ系を揶揄したりするのあんまり良くないとおもう。語り口は軽やかだし、紹介されているお店も魅力的なだけにすこし残念。

f:id:knagata_org:20190928211415j:plain

17時ころに本が届く。届いた本を読んでいたらあっという間に19時半。近スー(近所のスーパー)へ買い物に行き、卵ともやし、セロリ、赤ピーマンを買う。セロリが安くてうれしい。今日の夕飯はナシゴレン。中華鍋に少量の油を熱し、ベーコンを焼く。ベーコンがカリッとしてきたら大蒜と生姜を加え、香りが立ったら、むきえび、赤たまねぎ、セロリ、にんじんを加えてさらに炒める。別皿にたまり醤油と黒砂糖を混ぜ合わせ、ケチャップマニスもどきを用意しておく。薄めのチキンストックで炊いておいた米を加えて更に炒め、先程用意しておいたケチャップマニスもどきとオイスターソースを加えてよく炒める。香ばしい香りがたったら赤ピーマンとレタス、もやしを加えて軽く混ぜあわせ、塩、胡椒、MSGで調味。トッピングにスライストマトと半熟目玉焼き、セロリの葉をのせ、サンバルを添えて完成。半熟の黄身とサンバルを混ぜて米に絡めて食べ、辛さに耐えかねてトマトをかじる。おいしい。ケチらずにきゅうりも買えばよかった。炒飯もよいけどナシゴレンもいいものですね。

1限地獄が終わったので展覧会準備がやってくる。今日はゆっくりして、明日からがんばります。